世界の名作・名言を読んで、脳を元気に!記憶力もアップ!
日本の脳トレ研究の第一人者である東北大学の川島隆太教授が教える、1日数分の英語音読で続ける手軽な脳トレーニング。
『オズの魔法使い』『宝島』などの世界の名作、エジソンやガンジーの有名な名言、オバマ前大統領やキング牧師の歴史的なスピーチ、そして『方丈記』『奥の細道』など日本の古典文学の英訳……。バラエティに富んだ英文素材を約2か月(63日)分収録しています。
CD音声は、教育・教養に関する音声・映像コンテンツ制作のプロであり、語学書の執筆も行っているカン・アンドリュー・ハシモト氏が監修。音声の真似をしながら、簡単に脳を鍛える英語音読に取り組めます。
脳の活性化には音読が効果的ですが、母語(日本語)を音読するより、英語を音読するほうがもっと脳を活性化させることが研究で分かっています。さらに、脳のトレーニングを習慣化することで、認知症を予防したり、進行を遅らせたりできると考えられています。
また、学習前に音読で脳のトレーニングをすると、記憶力が20%以上高まるという研究結果も。英語音読で脳トレーニングすることは、英語学習の面から見ても非常に有益です。
何歳になっても年を重ねることは成長でありポジティブなこと。
脳を使う習慣で、元気に賢く年を取る「スマート・エイジング」を実践していきましょう。
最近もの忘れが気になる人、認知症を予防したい人、英語が好きな人、記憶力をアップさせたい人……、英語音読で脳トレーニングを始めませんか?
目次
◆1st WEEK
DAY 1 名言 トーマス・エジソン
DAY 2 吾輩は猫である 夏目漱石
DAY 3 名言 エレノア・ルーズベルト
DAY 4 名言 ヘンリー・フォード
DAY 5 1、2 靴のバックルしめて マザーグース
DAY 6 ボヘミアの醜聞 コナン・ドイル
DAY 7 幸福な王子 オスカー・ワイルド
◆2nd WEEK
DAY 8 念ずれば花ひらく 坂村真民
DAY 9 名言 ジョージ・エリオット
DAY 10 名言 ウィリアム・ジェームズ
DAY 11 名言 マハトマ・ガンジー
DAY 12 不思議の国のアリス ルイス・キャロル
DAY 13 春が来た 高野辰之、岡野貞一
DAY 14 名言 上杉鷹山
◆3rd WEEK
DAY 15 パンセ ブレーズ・パスカル
DAY 16 学問のすゝめ 福沢諭吉
DAY 17 名言 ジョージ・バーナード・ショー
DAY 18 名言 エイブラハム・リンカーン
DAY 19 うさぎ 日本古謡
DAY 20 ハンプティ・ダンプティ マザーグース
DAY 21 汚れつちまつた悲しみに…… 中原中也
◆4th WEEK
DAY 22 奥の細道 松尾芭蕉
DAY 23 孤独 エラ・ウィーラー・ウィルコックス
DAY 24 わたしと小鳥とすずと 金子みすゞ
DAY 25 一握の砂 石川啄木
DAY 26 ジェーン・エア シャーロッテ・ブロンテ
DAY 27 三匹の子ぶたのお話 ジョセフ・ジェイコブズ
DAY 28 高慢と偏見 ジェーン・オースティン
◆5th WEEK
DAY 29 1984年 ジョージ・オーウェル
DAY 30 名言 ウィンストン・チャーチル
DAY 31 星の王子さま サン・テグジュペリ
DAY 32 ユリシーズ ジェイムズ・ジョイス
DAY 33 バージニア、サンタクロースはいるのです フランシス・F・チャーチ
DAY 34 初恋 島崎藤村
DAY 35 ちっちゃなクモ マザーグース
◆6th WEEK
DAY 36 雪国 川端康成
DAY 37 百人一首 平兼盛
DAY 38 ブレーメンの音楽隊 ヤーコプ・グリム、ヴィルヘルム・グリム
DAY 39 賢者の贈物 オー・ヘンリー
DAY 40 選ばれなかった道 ロバート・フロスト
DAY 41 赤毛のアン L・M・モンゴメリ
DAY 42 方丈記 鴨長明
◆7th WEEK
DAY 43 お気に召すまま ウィリアム・シェイクスピア
DAY 44 百人一首 僧正遍照
DAY 45 赤ずきんちゃん ヤーコプ・グリム、ヴィルヘルム・グリム
DAY 46 枕草子 清少納言
DAY 47 私には夢がある マーティン・ルーサー・キング・ジュニア
DAY 48 ゴンドラの唄 吉井勇、中山晋平
DAY 49 オズの魔法使い ライマン・フランク・ボーム
◆8th WEEK
DAY 50 ローズ アマンダ・マクブルーム
DAY 51 フランダースの犬 ウィーダ
DAY 52 徒然草 吉田 兼好
DAY 53 宝島 ロバート・ルイス・スティーブンソン
DAY 54 道程 高村光太郎
DAY 55 二都物語 チャールズ・ディケンズ
DAY 56 大統領就任演説(1961年) ジョン・F・ケネディ
◆9th WEEK
DAY 57 大鴉 エドガー・アラン・ポー
DAY 58 君死にたまふことなかれ 与謝野晶子
DAY 59 わが生涯 ヘレン・ケラー
DAY 60 ピーターパンとウェンディ J・M・バリ
DAY 61 グレートギャツビー F・スコット・フィッツジェラルド
DAY 62 独裁者 チャーリー・チャップリン
DAY 63 広島演説 バラク・オバマ
著者
〈総合監修〉川島隆太
東北大学加齢医学研究所教授。東北大学医学部卒業。同大学院医学研究科修了。スウェーデン王国カロリンスカ研究所客員研究員、東北大学加齢医学研究所助手、同講師、東北大学未来科学技術共同研究センター教授を経て2006年より現職。2008年より東北大学ディスティングイッシュトプロフェッサー(2011年まで)、2009年より加齢医学研究所スマート・エイジング国際共同研究センター長。2014年より同研究所所長。脳のどの部分にどのような機能があるかを調べる「ブレインイメージング研究」の、日本における第一人者。著書に『脳を鍛える大人の計算ドリル―単純計算60日』(くもん出版)、『川島隆太教授の脳トレ川柳』(毎日新聞出版)などがある。
〈英語音読監修〉カン・アンドリュー・ハシモト
アメリカ合衆国ウィスコンシン州出身。教育・教養に関する音声・映像コンテンツ制作を手がける(株)ジェイルハウス・ミュージック代表取締役。NHK、公益財団法人 日本英語検定協会、(株)ベネッセコーポレーション、(株)アルク、(株)旺文社、(株)学研教育出版、(株)Z会などの英語教材や、文部科学省、東京都などの教育用映像(日本語版・英語版)の制作を多数担当。また、作詞作曲家としても活動しており、NHK「みんなのうた」「おかあさんといっしょ」、CMソングなどに楽曲を提供。パンスクールオブミュージック元講師。著書に『3語でできる おもてなし英会話 すぐに使える簡単な案内&接客フレーズを厳選!』(DHC)などがある。
乱丁、落丁のある場合のみ、お取り替え致します。返品はご容赦ください。
書籍は一括購入割引の対象になりませんので、ご了承ください。
この商品を買っている方はこちらも一緒に購入しています。