「読めるけど聞きとれない」を克服!
『英語高速リスニング』シリーズでおなじみの藤澤先生が、
「読めるけど聞きとれない」を克服するトレーニング法を伝授!
「I can と I can'tの聞き分けができない…」
簡単な英文のはずなのに聞きとれない原因を、5つのパターンから解明し、
300問の実践トレーニングで耳を鍛える、日本人のためのリスニング入門書です。
よく知っている英単語や簡単な英文でも、ネイティブの流暢な英語を耳で聞いたとき、
目で読んだときとの大きなギャップを感じるのではないでしょうか。
本書は日本人が特に苦手とする5つのパターンについて基礎編で丁寧に解説した後、
エクササイズ編で徐々にレベルアップしながらディクテーションの問題を解いていくので、
初心者でも基礎から着実にリスニング力を鍛えることができます。
300問のディクテーション問題で、基礎から耳を鍛える!
ディクテーションとは、CDから流れてくる英文を聞いて書きとる、
リスニング力の向上に大変効果的な英語学習法です。
本書は、特に初めてディクテーションに挑戦する方でも、気軽に取り組めるように、
「目で見るとわかる簡単な単語ばかりなのに、耳で聞くとわからない」レベルの
英文を厳選した、ディクテーションの入門書にぴったりの一冊です。
初級150問⇒中級100問⇒上級50問と徐々にレベルアップしながら、300問の
ディクテーション問題を解くことで、基礎からリスニング力を鍛えることができます。
日本人が苦手とする流暢な英語の「5パターン」を、ピンポイントで攻略する300問
のディクテーション問題にチャレンジし、「英語を聞きとる耳」を作っていきましょう!
目次
基本編
流暢な英語を聞き取るコツ
1. パターン1 単語が一音節のように聞こえる
2. パターン2 前置詞と後ろの語句が一音節のように聞こえる
3. パターン3 主語と動詞が一音節のように聞こえる
4. パターン4 母音がリエゾン(語結合)する
5. パターン5 t、dが後ろの語句に結合する
エクササイズ編
初級編 150問
中級編 100問
上級編 50問
著者
藤澤慶已(ふじさわ・けい)
LEC大学会計大学院教授、関東学園大学客員教授。言語学博士、音楽博士。米国テネシー州立大学にて言語学博士号(Ph.D.)、南ミシシッピー州立大学にて音楽博士号(D.M.A.)を取得。日本語と英語の比較言語学の観点から、日本人向けの実用的な英語学習法として「藤澤博士のスピーチセラピーメソッド(FSTM)」を開発。著書に、『オドロキモモノキ英語発音』(ジャパンタイムズ)、『これだけ! TOEIC直前模試3セット600問』(あさ出版)、『新TOEICテスト厳選700問』『新TOEICテストリーディング重要フレーズ&問題集』『子音に慣れればクリアに聞こえる!英語高速リスニング』(以上DHC)などがある。
懸賞プレゼント終了のお知らせ
一部のDHC書籍に懸賞付愛読書カードを挟み込んでいますが、2010年12月31日消印をもって、懸賞プレゼントを終了とさせていただきましたので、ご了承いただけますようお願いいたします。
書籍に関するお問い合わせ
乱丁、落丁のある場合のみ、お取り替えいたします。返品はご容赦ください。
書籍は一括購入割引の対象になりませんので、ご了承ください。
この商品を買っている方はこちらも一緒に購入しています。