≪「eラーニングで学ぶ『ゼロからの翻訳1』基礎コース」の続編となる「強化コース」≫
※「有料での受講延長制度」はただいま実施しておりませんので、予めご了承ください。
ステップ | 語法力 | 読解演習 | 重要翻訳ポイント16 |
---|---|---|---|
1 | 動詞1 | オリンピック | 未来を表す日本語の現在形 |
2 | 名詞 | 紅白歌合戦 | 現在完了形のニュアンス |
3 | 形容詞1 | フェロモン | 助動詞の用法とニュアンス |
4 | 前置詞 | ランドセル | 前置詞の働きを感じとる |
5 | 副詞 | アナログとデジタル | 一つ3訳の代名詞 |
6 | 動詞2 | 宇宙旅行 | 受動態の訳し方 |
7 | 句動詞 | 天才 | 日本語での比較表現 |
8 | 形容詞2 | 自撮り | 否定のニュアンス |
9 | 否定 | メタボリックシンドローム | 数量表現 |
10 | 挿入・省略 | インドの沐浴 | 注意すべき接続詞 |
11 | 強調・倒置 | 文系と理系 | 原因や結果を表す形容詞 |
12 | 動詞3 | 人工知能 | 主語を副詞的に |
13 | 比喩・婉曲表現 | ハリウッドスターの社会貢献 | 副詞的に訳す形容詞 |
14 | 名詞表現 | ドローン | 名詞を読みほどく |
15 | 同格・言い換え | 造語の日英比較 | 会話文は生き生きと |
16 | 動詞4 | タックスヘイブン | バランスとリズムを生かす |
ステップ | 知識・調査力 | 商品性 |
---|---|---|
1 | 翻訳者として必要な 知識・調査力 |
翻訳者として到達したい翻訳品質 |
2 | データベースと情報管理 | Office文書、PDF |
3 | 様々な分野の翻訳 | HTML、XML |
4 | 専門分野の選択と専門外の翻訳 | 翻訳品質・中級 |
5 | メモ取りソフト | 日本語入力システム |
6 | 電子書籍1 | 音声入力と音声校正 |
7 | 電子書籍2 | 翻訳スタイルガイド・中級 |
8 | 動画、MOOC、 オーディオブック |
表記・記号とその統一方法・中級 |
9 | ウェブ検索の基礎・中級1 | Wordの機能1: トレーニング、レイアウト、編集画面の分割 |
10 | ウェブ検索の基礎・中級2 | Wordの機能2: オートコレクトのオプション、文書の比較、 マクロの記録 |
11 | メール中級 | テキスト エディター |
12 | 用語とその決定方法 | 用語集の基礎 |
13 | 翻訳支援ツール・中級 | 翻訳支援ツールの実践1 |
14 | 機械翻訳の需要 | 翻訳支援ツールの実践2 |
15 | ポストエディットの概要 | 機械翻訳の基礎的活用 |
16 | SkypeとSkype英会話 | 翻訳品質向上の復習 |
お申し込みの前にご一読ください。
お申し込みの流れや特典内容など、以下よりご確認をお願いいたします。メール便 | ⇒ | 全国一律180円 |
宅配便 | ⇒ | 全国一律500円 |
当サイトはSSLにより情報を暗号化して通信しています。
安心してご利用ください。