• 頭皮の臭いの原因と対策方法! 最適なケアアイテムも紹介[DHC美容相談室監修]
頭皮の臭いの原因と対策方法! 最適なケアアイテムも紹介[DHC美容相談室監修]|化粧品のDHC

頭皮の臭いの原因と対策方法! 最適なケアアイテムも紹介[DHC美容相談室監修]

DHC美容相談室監修。頭皮の臭いの原因を知って正しく対策。頭皮の臭いケアができる商品もご紹介します。正しい髪の洗い方や乾かし方など、今日から役立つ情報も掲載。不快な臭い、蒸れやフケなど頭皮のお悩みを解消して、爽やかで風通しのよい毎日を。

頭皮の臭い,頭皮,くさい,加齢臭,蒸れ,フケ,かゆみ,痒み,悪臭,皮脂,油っぽい,加齢,ホルモンバランス,酸化,ブラックコンディショニングシャンプー,ナチュラルアロマボタニカルシャンプー,MENスカルプケアトリートメント,毛活根トニック
頭皮の乾燥の原因は? 保湿ケアの方法やおすすめの対策アイテムも紹介

朝は平気だったのに、夕方のふとした瞬間に頭の臭いが気になったことはありませんか? 枕カバーの臭いや、帽子を脱いだ瞬間のむわっとした臭いも頭皮の状態が関係しています。清潔にしているつもりでも、頭皮は皮脂や汗、生活習慣の影響を受けやすく、知らないうちにイヤなにおいを発していることも。

この記事では、頭皮の臭いが気になる方へ向けて、その原因や日常生活でできる対策法を解説します。頭皮ケアに最適な商品もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。気になるあの不快感、今日からしっかりケアしていきましょう!

【目次】

頭皮がくさい時はどんな状態?

頭皮の臭いが生じる原因

 ① 過剰な皮脂や汗の影響
 ② 間違った洗髪やドライ方法
 ③ 加齢やホルモンバランスの変化
 ④ 生活習慣の乱れ

頭皮の臭いに効果的なケア方法

 ① 適切なシャンプーの選び方
 ② 正しいシャンプーの仕方
 ③ 洗髪後は時間を置かずに乾かす
 ④ バランスの良い食事を心がける

頭皮の臭いに効果的なアイテム

頭皮の臭いに対応した正しいケアをはじめましょう

頭皮がくさい時はどんな状態?

汗をかいた後に不快な臭いを感じたり、人と近距離で話すときに「臭っているかも!?」と不安になったり。

汗や皮脂が過剰に分泌されて頭皮が湿った状態が続くと、皮脂が毛穴に詰まり空気に触れて酸化します。そこに常在菌や雑菌が繁殖すると、古い油のような臭いや生乾きのタオルのような独特の悪臭が発生します。

近年の猛暑や湿度の高い季節は汗をかきやすく、頭皮の不快感も一層高まります。真冬でも暖房による室温の上昇や空気の乾燥で頭皮の皮脂が過剰分泌されることも。
気温や湿度の変化に加えて、ストレスや生活習慣の乱れも汗や皮脂の量に影響します。

頭皮の臭いの原因は多岐にわたるため、年間を通して頭皮環境に気を配るべきなのです。

頭皮の臭いが生じる原因

頭皮の臭いの原因は、日々の習慣の中に隠れています。正しいと思って続けている習慣が、思いがけず頭皮の臭いを引き起こしている可能性もあります。見落としがちなポイントを確認することで、頭皮の不快感を解消できるかもしれません。
ここでは、頭皮の臭いが生じる原因や好ましくないケア方法などを確認します。

 ① 過剰な皮脂や汗の影響
 ② 間違った洗髪やドライ方法
 ③ 加齢やホルモンバランスの変化
 ④ 生活習慣の乱れ

上記の4点を順番に解説します。

過剰な皮脂や汗の影響

皮脂腺が多い頭皮は、全身で最も皮脂が多く分泌される部位です。暑さや蒸れなどが原因で過剰に分泌された皮脂は、頭皮の常在菌の格好のエサ。増殖した細菌が頭皮の臭いに繋がります。
さらに頭皮は汗腺も多い部位。汗自体は無臭ですが、汗と皮脂が混ざり合ったものを頭皮の常在菌が分解すると酸化が起こり、不快な酸っぱい臭いが生じます。

間違った洗髪やドライ方法

毎日シャンプーをしていても安心はできません。洗い方や乾かし方が適切でないと頭皮の臭いの原因になることも。下のポイントを今一度見直してみましょう。

⬤すすぎ残し

すすぎが不十分だと頭皮に残ったシャンプーの成分と皮脂が混ざりあい、雑菌が繁殖して悪臭が生じます。

⬤洗いすぎ

1日に何度も洗ったり、ゴシゴシ強く洗ったりすると頭皮の乾燥を招きます。その乾燥を補うために皮脂が過剰に分泌される負のスパイラルが起こります。

⬤乾かし方が不十分

洗髪後、髪や頭皮を生乾きのまま放置すると雑菌が繁殖しやすい環境に。毛量が多い方や髪が長い方は髪の内部が蒸れやすいので注意を。

加齢やホルモンバランスの変化

40代以降になると分泌される皮脂の成分が変化し、酸化すると加齢臭の原因となる「ノネナール」という物質が生成されます。ホルモンバランスが急激な変化を迎えるため、発汗しやすくなる人も。発汗が頻繁になると臭いが発生しやすい状態になります。
また、加齢によって血行が悪くなりターンオーバーが乱れると皮脂が留まりやすくなります。溜まった皮脂が酸化すると、これも臭いの原因になります。

生活習慣の乱れ

皮脂や汗だけでなく、生活習慣の乱れも頭皮の臭いの原因になります。夜更かしや睡眠不足でホルモンバランスが崩れると、過剰に皮脂が分泌されます。脂っこい食事や糖質中心の食生活も、皮脂腺を刺激して臭いを強める一因に。さらに、ストレスが蓄積されて自律神経が乱れると、頭皮の血行が悪化して老廃物がたまりやすくなります。
不規則な生活やストレスは知らぬ間に頭皮環境を悪化させます。正しい生活習慣は頭皮の臭い対策にもなるのです。

頭皮の臭いに効果的なケア方法

頭皮の臭いが気になるものの、どう対処すればいいのかわからないというお声も多くいただきます。ここでは、毎日の生活の中で無理なく取り入れられる、頭皮の臭い対策に効果的なケア方法をご紹介します。

 ① 適切なシャンプーの選び方
 ② 正しいシャンプーの仕方
 ③ 洗髪後は時間を置かずに乾かす
 ④ バランスの良い食事を心がける

上記の4点を順番に解説します。

適切なシャンプーの選び方

まずは洗髪したあとの頭皮の状態をチェック。その上で自分にあった洗浄効果を持ったシャンプーを選びましょう。

⬤洗髪した後でも頭皮が臭う

→毛穴汚れをしっかり吸着しすっきり洗い流せる洗浄成分配合のタイプを選びましょう。

⬤洗髪した後は乾燥しているのに時間が経つとべたつきを感じる

→“隠れ乾燥肌”の可能性があります。洗浄力が穏やかで保湿成分配合のタイプを選びましょう。

正しいシャンプーの仕方

毎日の習慣であるがゆえに惰性で続けがちなシャンプーですが、頭皮と髪の汚れを落とす頭皮ケアの基本です。この機会に正しいシャンプーの方法をマスターしましょう。
まずは洗髪時のお湯の温度を39度以下に設定してください。40度以上は頭皮の皮脂を取りすぎるのでNGです!

⬤シャンプー前の予洗い

髪と頭皮をお湯で濡らしながら、指の腹で軽く汚れをオフ。予洗いで7割程度の汚れは落ちます。あらかじめ汚れを浮き上がらせておくことでシャンプーの泡立ちも良くなります。

⬤シャンプー

シャンプー液は髪や頭皮に直接つけず、手で軽く泡立ててから塗布しましょう。髪ではなく頭皮を洗うイメージで指の腹で小さく円を描くようにもみ洗いしてください。爪を立ててゴシゴシ洗うのはNG。乾燥の原因になるので1日に何度も洗うのは控えましょう。

⬤すすぎ流し

耳の後ろや襟足はすすぎ残しが多いエリア。しっかりと時間をかけてまんべんなくすすぎ流しましょう。コンディショナーやトリートメントは頭皮に残らないように注意を。

洗髪後は時間を置かずに乾かす

濡れたままの髪を放置するのもNG行動。

洗髪後は速やかに水分を拭き取りましょう。水分を吸い取るイメージでタオルを髪に押し当てると摩擦が起きません。
ドライヤーは “頭皮” から乾かすことを意識してください。ドライヤーを頭皮から20cmほど離し、髪を手ぐしでかき分けながら、温風を地肌に向かってあてます。8割ほど乾いたら冷風で仕上げましょう。
最後に髪や頭皮全体を触って、湿っているところがないか確認します。乾きにくい生え際や耳の後ろ、襟足は念入りにチェックを。

バランスの良い食事を心がける

頭皮の臭い対策には、内側からのケアも欠かせません。皮脂の過剰分泌を抑えるには、脂っこい食事や甘いものの摂りすぎに注意し、バランスの良い食生活を意識しましょう。
特に、ビタミンB群やビタミンEを含む食品は皮脂バランスの調整や抗酸化に役立ちます。レバーや納豆、緑黄色野菜、アーモンドなどを積極的に取り入れてみてください。
また、腸内環境を整えることが体臭の改善に繋がることも。発酵食品や食物繊維を意識して摂りましょう。

頭皮の臭いに効果的なアイテム

頭皮の臭いが気になったら、日々のケアの見直しどき。
頭皮の状態にあった洗浄成分や保湿成分が配合されている商品を選んで積極的に頭皮ケアを始めましょう! 血行を促すアイテムをあわせて使えば、頭皮環境も整います。変化を感じることができれば、毎日のケアが楽しみになるはずです。

DHCブラックコンディショニングシャンプー

DHCブラックコンディショニングシャンプー
商品名 DHCブラックコンディショニングシャンプー
価格 2,200円(税込)
内容量 480mL

※2025年5月現在

『DHCブラックコンディショニングシャンプー』は1本で「洗浄」「保湿」「頭皮環境サポート」の3ステップをしっかりこなす、リンスの要らないシャンプーです。
洗浄成分には、吸着と洗浄にすぐれ、ニオイの原因にもなる毛穴汚れをすっきり落とす「備長炭」。頭髪の水分バランスを保つ保湿成分として、昆布、ひじき、黒豆※1、黒生姜※2の「黒い植物エキス」。すこやかな頭皮環境をサポートする成分として「桑根周皮エキス※3」を配合しました。すっきり洗いあげながら、スタイリングしやすい、なめらかな髪に導きます。

※1 ダイズ種子エキス ※2 ケンフェリアバルビフロラ根茎エキス ※3 ソウハクヒエキス

DHCナチュラルアロマ ボタニカルシャンプー

DHCナチュラルアロマ ボタニカルシャンプー
商品名 DHCナチュラルアロマ ボタニカルシャンプー
価格 1,958円(税込)
内容量 300mL

※2025年5月現在

『DHCナチュラルアロマ ボタニカルシャンプー』は、汚れをやさしく洗い上げながら、ボタニカル成分で地肌と髪にうるおいを与える、ノンシリコン処方・サルフェートフリー(硫酸系界面活性剤不使用)のシャンプーです。
髪や頭皮に負担の少ないアミノ酸系やヤシ由来の洗浄成分と、必要なうるおいをしっかりとどめてダメージをケアする保湿・コンディショニング成分を厳選して配合。髪や頭皮の負担に配慮した処方で頭皮をすこやかに保ち、コシのあるつややかな髪へと導きます。

※ラウレス硫酸Na、ラウリル硫酸Na

DHC MEN スカルプケア トリートメント<毛髪・頭皮用 トリートメント>

※2025年4月現在

『DHC MEN スカルプケア トリートメント』は、頭皮と髪が求める機能を1本に凝縮したヘアケアアイテムです。
これ1本で、乾燥によるパサつきやカサつきが気になる頭髪のうるおいバランスを整えるだけでなく、臭いやフケ・かゆみにもアプローチします。さらには、指どおりをなめらかにするサラサラ効果も! 性別を問わず快適にお使いいただけます。
清潔な印象をサポートする美容保湿成分を配合。不快臭を効果的にカバーしながら心に寄りそう優しい「アロマティックシトラス」の香りも特長です。

無着色・パラベンフリー・天然成分配合。

※マスキング効果による

DHC薬用 毛活根トニック<発毛促進剤>

DHC薬用 毛活根トニック<発毛促進剤>
商品名 DHC薬用 毛活根トニック<発毛促進剤>
価格 4,400円(税込)
内容量 150mL

※2025年5月現在

毛髪を長くとどめ、根強く育てることで、気になる抜け毛を予防。毛根から太く、たくましい髪へ導く薬用の発毛促進剤です。薄毛・抜け毛に効果のある9種の有効成分と、頭皮環境サポート和漢成分・桑根周皮エキス※1をバランスよく配合。発毛促進・育毛に不可欠な“成長期の延長※2”、“毛根の活性化”、“頭皮環境の改善”という、DHCトリプル発毛促進理論に基づいた3つの効果を1本で実現します。
ラベンダーやユーカリなど、天然エッセンシャルオイルがほのかに香る、ひんやりとした使用感で、男女問わず心地よくお使いいただけます。

無着色・パラベンフリー・天然成分配合。
【効能・効果】 育毛、薄毛、かゆみ、脱毛の予防、毛生促進、発毛促進、ふけ、病後・産後の脱毛、養毛

※1 桑白皮エキス(整肌成分) ※2 毛生促進による

頭皮の臭いに対応した正しいケアをはじめましょう

頭皮の臭いは、皮脂や汗の分泌に加え、食生活の乱れや睡眠不足、ストレスなど、日々の生活習慣と密接に関係しています。男性はベタつきやすさに、女性は加齢やホルモン変化による皮脂の増加に悩むことも。
近年は猛暑や暖房による環境の変化も影響し、一年を通して対策が欠かせません。頭皮の臭いが気になると感じた時が、ケアを始めるタイミングです。

自分らしく、心地よく過ごすために必要な頭皮ケア。このページでご紹介した対策方法やアイテムを参考にして頭皮ケアを始めましょう。今日から少しずつ、変化を感じてみてください。

ヘアケア・育毛アイテムを探す ヘアケア・育毛アイテムを探す

DHC美容相談室
監修:DHC美容相談室

DHC美容相談室では、化粧品の使用方法やスキンケア・メークアップに関するお問い合わせを承っております。DHC製品を知り尽くしたプロフェッショナルによるアドバイスを無料でご提供します。

DHCの化粧品は、「肌質」「年代」を問わずに使えることをコンセプトに開発されています。基本的には肌の負担になる強い成分は使われていませんが、安全性が十分に確認されたものであっても、季節やその時のお肌状態などによって、合わない場合があるのが化粧品です。

様々なお肌悩みに合わせて化粧品を多数ラインナップしておりますので、製品について不安や疑問がございましたら、DHC美容相談室にぜひお電話ください。

美容相談室
通話料無料0120-575-370 受付時間:9:00~17:00 日・祝日/年末年始休業
アーカイブタイトル アーカイブタイトル
送料
税込3,780円以上送料無料
ネコポス全国一律180円
宅配便全国一律500円
配送について
通常の発送日
ご注文から2~5日程度でお客様にお届けします。
  • ※遠隔地の方はお届けに日数がかかる場合があります。
  • ※天災・事故・交通渋滞などによる交通(道路)事情、悪天候や異常気象が原因でご希望の日時にお届けできない場合もございます。
お届け時間帯
お届け日、お時間帯がご指定いただけます。
午前中 / 12~14時 / 14~16時 / 16~18時 / 18~20時 / 19~21時
  • ※発送は平日のみ(日・祝日以外)行っております。
  • ※新規のご注文の方(DHCを通販で初めてご注文される方)は上記のお届け日数より少しお時間をいただきます。
コンビニ受取サービス対応
全国約20,000店舗にてお受取可能
クレジットカード払い
d払い
お支払い額に応じて、dポイントを貯めることも使うこともできるNTTドコモの決済サービスです。お支払いは、月々の電話料金合算払いのほか、ご登録のクレジットカードでのお支払いも可能です。
auかんたん決済
auのスマートフォンで購入した代金を、月々の通信料金と合算してお支払いいただけるKDDIの決済サービスです。お支払い額に応じて、お持ちのWALLETポイントをお使いいただけます。
代金引換(着払い)
代引き手数料無料
d払い
DHCクーポン・DHCギフト券
美容相談室
通販化粧品専用
通話料無料0120-575-370 受付時間:9:00~17:00 日・祝日/年末年始休業
健康食品相談室
健康食品&医薬部外品(通販・店販)・医薬品(通販)
※健康食品と医薬品との飲み合わせなど
通話料無料0120-575-368 受付時間:9:00~17:00 日・祝日/年末年始休業
インターネットでのお問い合わせ
まずは「よくあるご質問」をご覧ください。問題が解決しない場合は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
お客様サービスセンター
通話料無料0120-575-391 受付時間:9:00~17:00 日・祝日/年末年始休業
※上記の電話番号では、ご注文は承っておりません。

当サイトはSSLにより情報を暗号化して通信しています。
安心してご利用ください。