• 正しい日焼け対策で肌を守ろう! 日焼け止めの選び方や日焼け後のケアも解説[DHC美容相談室監修]
正しい日焼け対策で肌を守ろう! 日焼け止めの選び方や日焼け後のケアも解説[DHC美容相談室監修] | 化粧品のDHC

正しい日焼け対策で肌を守ろう! 日焼け止めの選び方や日焼け後のケアも解説[DHC美容相談室監修]

DHC美容相談室監修。日焼け止めの選び方や、正しい塗り方、日焼け後のアフターケアなど、日焼けに関するさまざまな情報を掲載しています。日焼け止め以外の紫外線対策や生活習慣のアドバイスもご紹介。正しい対策をして、ダメージの少ない健やかな肌をキープしましょう。

日焼け,日やけ,紫外線,UV,日焼け止め,日やけ止め,シミ,しみ,たるみ,UVA,UVB,UV-A,UV-B,紫外線A波,紫外線B波,メラニン,毛穴,光老化,熱中症,SPF,PA,UV耐水性,美白,トラネキサム酸,アルブチン,ナイアシンアミド,ビタミンC誘導体
正しい日焼け対策で肌を守ろう! 日焼け止めの選び方や日焼け後のケアも解説

日焼けは、太陽光に含まれる紫外線を肌が浴びることによって起こる現象です。
紫外線を浴びると体内でビタミンDが生成され、骨の健康維持や免疫力向上に役立ちます。太陽光を浴びると「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの分泌が促され、気分が明るくなる効果も。太陽光は人間が生きていくために欠かせないものなのです。

一方で、紫外線は美肌の大敵ともいわれます。必要な対策を怠ると皮膚の内部に作用してシミやたるみなどの肌ダメージを招くからです。
対策やアフターケアなど、日焼けが気になる季節に知りたい情報をDHC美容相談室がナビゲートします!

【目次】

日焼けが及ぼす影響

 ① ヒリヒリ感・赤み・ほてり
 ② 刺激を感じやすくなる
 ③ 肌内部へのダメージ
 ④ 頭痛・だるさ

日焼け止めの選び方

 ① 「SPF」や「PA」の表示
 ② テクスチャー
 ③ 落ちにくさ

日焼け止めの正しい塗り方

日焼けしたときのアフターケア

 ① 冷やして炎症を抑える
 ② 保湿を徹底する
 ③ 美白ケアアイテムを取り入れる
 ④ 食生活や生活習慣を整える

日焼け対策に効果的なアイテム

日焼け止め以外の紫外線対策

正しい知識を持って日焼け対策をはじめましょう

日焼けが及ぼす影響

遊びに夢中になって長時間太陽光を浴び続けたり、日焼け止めを塗り忘れたり、塗り直さなかったりして、ひどい日焼けをして後悔したことはありませんか? 日焼けは肌や体にさまざまな影響を及ぼします。
さらに、地上に届く紫外線にはA波(UVA)とB波(UVB)があり、それぞれが違ったダメージを与えるのです。
ここでは、主な日焼けの症状を説明します。

 ① ヒリヒリ感・赤み・ほてり
 ② 刺激を感じやすくなる
 ③ 肌内部へのダメージ
 ④ 頭痛・だるさ

上記を順番に解説します。

ヒリヒリ感・赤み・ほてり

特にUVB(紫外線B波)による急性の炎症反応が原因です。
UVBは表皮に強く作用して短時間で炎症を引き起こすため、皮膚が赤くなり、熱を持ったような火照りが生じます。
ヒリヒリした痛みを伴うことが多く、軽い火傷と同じような状態といえます。

刺激を感じやすくなる

バリア機能の低下と神経が過敏になることが原因で、刺激に弱くなります。
紫外線ダメージにより水分保持能力が低下することで乾燥が進み、バリア機能が低下します。そのせいで正常時であれば問題ない外部刺激(ほこり、汗、化粧品など)に反応して、かゆみやピリピリ感が起こります。
日焼け後は敏感肌のような状態になるため、触れるだけで刺激を感じることもあります。

肌内部へのダメージ

UVA(紫外線A波)による真皮ダメージや、UVB(紫外線B波)によるメラニン生成は深刻な影響です。これらのダメージは表面にはすぐに現れず、長期的に蓄積されて肌の老化の原因になります。
UVAは肌の深部(真皮)まで届き、肌のハリや弾力を支えるコラーゲンやエラスチンの構造を破壊し、ヒアルロン酸などを作り出す繊維芽細胞に損傷を与えます。このダメージが蓄積すると、シワ・たるみ・毛穴の開きなどの「光老化」が進行するきっかけになります。
UVBはメラニンの過剰な生成を促します。さらにUVAによってもたらされた真皮ダメージや活性酸素の影響によってメラニンの排出が妨げられると、シミの原因になります。

頭痛・だるさ

脱水症状や熱中症の症状で体の異変を感じることがあります。
強い日差しを浴びて体温が上がり、汗をかいて水分と塩分が失われると、脱水症状や軽度の熱中症が起こりやすくなります。体のだるさや頭が重い感覚、めまいなどが主な症状です。
特に屋外での長時間活動時には、紫外線に加えて高温環境が重なって症状が出やすくなるので十分な注意が必要です。

日焼け止めの選び方

3つのポイントに着目して適切な日焼け止めを選びましょう。

グラフ 日焼け止めの選び方

「SPF」や「PA」の表示

「SPF」…数値が大きいほどUVB防止効果が高い(最高:50+)
皮膚の表皮に強く作用するUVBの防止効果を表す。SPF1=約20分程度の防止効果があり、何も塗らない場合に比べてUVBによる炎症をどれだけの時間防止できるかを表す。

「PA」…+の数が多いほどUVA防止効果が高い(最高:++++)
肌の深部(真皮)まで届くUVAの防止効果を表す。

テクスチャー

毎日使いたい日焼け止めは、使用感の好みで選ぶと続けやすくなります。
・ミルクタイプ…肌になじみやすく適度なしっとり感
・ジェルタイプ…みずみずしく軽い使用感
・セラムタイプ…美容成分が豊富に配合され、なめらかにうるおう使用感

落ちにくさ

汗や水に強いかなど、お出かけ先や使用シーンによって選びましょう。
レジャーや運動時にはウォータープルーフタイプや耐水性が高いタイプを。「UV耐水性」の表示は水に濡れる場面での日焼け止めを選ぶ際の目安になります(「UV耐水性★」「UV耐水性★★」の2段階で表示)。

日焼け止めの正しい塗り方

顔は点置きで丁寧に

日焼け止めを適量(液状:一円玉硬貨大/クリーム状:パール粒大)手にとり、両頬・額・鼻・顎の5点に置きます。
指の腹全体を使い面積の広い頬から塗布を。内側から外側へ隙間を作らないようになじませます。
さらに適量を手にとり首や耳にも塗布します。

ボディはライン塗りで範囲をカバー

日焼け止めを肌の上に直接ライン状に出し、円を描くように手のひら全体で塗り広げます。
洋服を着る前に塗布するとムラづき防止になります。

塗り忘れしやすい部分を確認

日焼けしやすいパーツは洋服で覆われない、顔や首・手・足の甲など。帽子や日傘を使用しない場合は「髪の分け目」、車や自転車の運転をする人は「手の甲」も、うっかり日に焼けやすい部分です。

塗り忘れしやすい部分を確認 塗り忘れしやすい部分を確認

日焼けしたときのアフターケア

日焼けをしてしまったら早めに対処を。一般的には数日で炎症がおさまり、その後皮むけや肌の乾燥が続きます。すぐには回復しませんが適切なケアで深刻なダメージを食い止めるのが大切です。
ここでは、日焼けしたときのアフターケアを確認します。

 ① 冷やして炎症を抑える
 ② 保湿を徹底する
 ③ 美白ケアアイテムを取り入れる
 ④ 食生活や生活習慣を整える

上記の4点を順番に解説します。

冷やして炎症を抑える

日焼け直後の肌は軽い火傷のような状態なので、最優先は冷やすこと。
とはいえ氷や保冷剤を直接肌に当てるのはNG。冷水を絞ったタオルや保冷剤をタオルで包んだものなどで肌を冷やしましょう。
体はやや冷ための低温シャワーでクールダウンを。肌に負担がかからないように水圧は弱めで行いましょう。炎症している状態なので熱い湯船に入るのは控えてください。

※日焼けの炎症がひどく、強いヒリつきや水疱などができている場合、皮膚科専門医等へのご相談をお勧めします。

保湿を徹底する

日焼け後の肌は乾燥してバリア機能が弱くなっている状態。保湿アイテムでいつも以上にたっぷりと水分補給を心がけましょう。シートマスクやコットンパックで時間をかけて保湿ケアを行ってください。
顔と同様、体もしっかりと保湿を。ミストタイプの化粧水などで、体にも常にうるおいを補給しましょう。
日焼け後は肌が敏感になっています。コットンでこすったり化粧水を叩き込んだりせず、刺激を与えないようやさしくケアしましょう。

美白ケアアイテムを取り入れる

日焼け後の肌は、メラニンが大量に生成されており、そのまま放置するとシミやくすみの原因になります。まずは肌の炎症をしっかり鎮めることが大切です。
肌が落ち着いたら美白有効成分を取り入れたスキンケアを始めましょう。美白ケアの有効成分は、トラネキサム酸、アルブチン、ナイアシンアミド、ビタミンC誘導体など。これらがメラニンの生成を抑えるので、日焼けした後に使いたい成分です。
また、日焼け後の肌は乾燥しやすいため、保湿ケアも忘れずに。美白美容液と保湿力の高い化粧水やクリームなどを併用して、肌のバリア機能をサポートしながらしっかりうるおいを保ちましょう。

食生活や生活習慣を整える

日焼け後の肌回復には、ビタミンC(キウイ・パプリカ)、E(アーモンド・アボカド)、A(にんじん・かぼちゃ)などの抗酸化栄養素や、肌の再生を助ける亜鉛(牡蠣・ナッツ)が効果的です。体の内側から潤いを与えるように水分もしっかり補いましょう。
生活習慣では、肌の回復を進めるために睡眠を十分にとることが大切です。就寝前はスマホ使用やカフェイン摂取を避けて、暗く静かな環境で眠る工夫を。アルコールや喫煙も回復を妨げるため控えましょう。

日焼け対策に効果的なアイテム

紫外線からしっかりと肌を守るために、日焼け止めは欠かせません。使用シーンや目的に合わせて選べるように何種類か常備しておくと安心です。部位によって日焼け止めを変えてもいいですね。メーク下地を兼ねた美容液タイプの日焼け止めも人気です。好みのテクスチャーの日焼け止めを見つけてください。
美白有効成分配合でシミを防ぐアイテムや、日焼け後の乾燥した肌を集中保湿できるシートマスクを取り入れればさらに安心。紫外線ダメージを最低限に食い止めましょう。

DHCパーフェクト UVミルク(日やけ止め乳液)

DHCパーフェクト UVミルク(日やけ止め乳液)
商品名 DHCパーフェクト UVミルク(日やけ止め乳液)
価格 2,200円(税込)
内容量 50mL

※2025年6月現在

『DHCパーフェクト UVミルク』は、汗や水に負けず、こすれにも強いという特性をもつ国内最高表示基準値「SPF50+PA++++(UV耐水性★★)」のパワフルなUVカット効果が持続する日焼け止め乳液です。
汗や水に強い「スーパーウォータープルーフ」、ベタつかない「サンドプルーフ」、バッグや衣類などの摩擦でも落ちにくい「こすれプルーフ」の3つのマルチプルーフを搭載。デイリー使いはもちろん、炎天下でのスポーツやレジャーにも適しています。
日焼け止めに求める機能や、肌への効果、快適な使用感を追求した『DHCパーフェクト UVミルク』で“絶対やかないうるおいキープ肌”を目指しましょう。

無香料・無着色・パラベンフリー・アルコールフリー 天然成分配合。
パッチテスト・アレルギーテスト済み*
*すべての方にアレルギーが起こらないということではありません。

DHCパーフェクト UVジェル(日やけ止めジェル)

DHCパーフェクト UVジェル(日やけ止めジェル)
商品名 DHCパーフェクト UVジェル(日やけ止めジェル)
価格 2,200円(税込)
内容量 80g

※2025年6月現在

『DHCパーフェクト UVジェル』は、「使いやすさ」と「気持ちよさ」を追求したデイリー使いにぴったりの日焼け止めです。
国内最高表示基準値「SPF50+PA++++」のパーフェクトな紫外線防止効果と、肌にのばしたときの心地よさを両立した、スキンケア発想の日焼け止めジェルです。
さらさらパウダーを含んだうるおいたっぷりジェルが、す~っとなめらかになじんでサラッとした軽やかさをキープ。気になる白浮きや日焼け止め特有のにおいもないので、日焼け止めが苦手な方も快適にお使いいただけます。さらにお使いの石けんやボディソープで簡単に落とせます。

無香料・無着色・パラベンフリー・アルコールフリー 天然成分配合。
パッチテスト・アレルギーテスト済み*
*すべての方にアレルギーが起こらないということではありません。

DHC薬用ブライトアップ UVセラム(日中用美白美容液)

DHC薬用ブライトアップ UVセラム(日中用美白美容液)
商品名 DHC薬用ブライトアップ UVセラム(日中用美白美容液)
価格 3,300円(税込)
内容量 30g

※2025年6月現在

日中の強烈な紫外線から肌を守りながら美白※1・肌荒れ防止ケアができるUV美容液です。被膜感のない快適な使用感で国内最高基準値(SPF50+/PA++++)の紫外線対策ができます。塗り広げた後は、適度なしっとり感があるため、乾燥が気になる季節も心地よく使えます。うるおいのある艶やかな肌に仕上げます。くすみの目立たない自然なツヤ感を演出する微細な偏光パールを配合。化粧下地としてもご使用いただけます。
美白有効成分「トラネキサム酸」と肌荒れ防止の有効成分「甘草由来成分誘導体※2」配合で、一日中美白※1と肌荒れ防止にダブルでアプローチします。

無香料・パラベンフリー 天然成分配合。
パッチテスト済み*
*すべての方に皮膚刺激が起こらないということではありません。
※1 メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐこと ※2 グリチルリチン酸ジカリウム

DHC薬用エイジアホワイト エッセンス

DHC薬用エイジアホワイト エッセンス
商品名 DHC薬用エイジアホワイト エッセンス
価格 4,714円(税込)
内容量 50mL

※2025年6月現在

『DHC薬用エイジアホワイト エッセンス』は、美白※1もエイジングケア※2も。同時にケアする濃密エッセンスです。ダブルの美白有効成分エラグ酸とアルブチンに、サポート成分としてオウゴンエキス※3を配合。乾燥肌でもお使いいただけるしっとりした使い心地です。とろりと濃密なエッセンスが、弾むようなハリと透明感※4あふれる肌へと導きます。
また、美白だけでなく、気になる年齢サイン※5にもアプローチ。ケイヒエキス※6とセキセツソウエキス※7を配合し、大人の気になる肌悩み※4を多角的にケアします。コラーゲン・ヒアルロン酸・エラスチンといったうるおい成分が肌にハリとうるおいを与え、肌荒れを防いでしっとり美肌へ導きます。

無香料・無着色・パラベンフリー・天然成分配合。
※1 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ ※2 年齢に応じたケア ※3 保湿成分 ※4 キメを整えることによる ※5 乾燥くすみやハリ不足など ※6 整肌成分 ※7 ツボクサエキス/整肌成分

DHCアルファAホワイトマスク(シート状美容パック)[5枚入]

DHCアルファAホワイトマスク(シート状美容パック)[5枚入]
商品名 DHCアルファAホワイトマスク(シート状美容パック)[5枚入]
価格 2,095円(税込)
内容量 5回分[(美容液21mL/1枚)×5枚]

※2025年6月現在

『DHCアルファAホワイトマスク』は、肌の透明感※1を引き立たせるアルブチン※2を配合したシートマスクです。
マスクの密着効果と、アルブチン※2で、澄みわたるような美肌をめざせます。さらに、保湿成分ヒアルロン酸を配合。角層深くまでうるおった、ぷるぷるの肌触りへ。
さらに、プラセンタエキス※2、ソウハクヒエキス※3、ビタミンC誘導体※4、アミノ酸系保湿成分※5がアルブチン※2とともに、みずみずしく透明感※1のある肌へ導きます。
肌への密着度を高めたカバーアップマスクを採用し、1枚に21mLの美容液を含ませました。角層深くまで浸透して集中ケアを叶えます。

※1 キメを整えることによる ※2 整肌成分 ※3 マグワ根皮エキス/整肌成分 ※4 リン酸アスコルビルMg/整肌成分 ※5 PCA-Na、セリン
無香料・無着色・パラベンフリー・天然成分配合。

日焼け止め以外の紫外線対策

UVカット加工のアイテムを活用

日傘や帽子、サングラス、アームカバーなど、UVカット機能のある小物を使って肌に直接紫外線が当たるのを防ぎましょう。日焼けしやすい顔や首、腕はしっかりと覆ってください。

紫外線が強い時間帯の外出を避ける

紫外線が最も強くなる10時~14時の間は、外出を控えるのが理想的。やむを得ず外出する場合は、日陰を選びこまめに休憩を取るようにしましょう。

室内や車内の紫外線にも注意

紫外線A波(UVA)は窓ガラスを通過するため、屋内や車内でも油断は禁物。UVカットフィルムやレースカーテンを使って、室内でも肌を守る工夫をしましょう。

正しい知識を持って日焼け対策をはじめましょう

太陽の光は私たちに元気や癒しを与えてくれる大切な存在。青空の下で思いきり遊びたい気持ちは自然なことです。

しかしその一方で、紫外線にはシミ・くすみ・たるみなど、多くの肌悩みの原因となる側面も。紫外線の影響や、日頃からできる対策を正しく理解することが大切です。自分にあった日焼け止めやUVカットの小物、そして生活習慣など、あらゆる方向から対策して美肌を守りましょう。

将来「もっと気をつけておけばよかった」と後悔しないように、今日からできるケアをさっそく始めたいですね。太陽の輝きを味方につけて、肌の美しさと内面の健やかさを両立させましょう。

スキンケアアイテムを探す スキンケアアイテムを探す

DHC美容相談室
監修:DHC美容相談室

DHC美容相談室では、化粧品の使用方法やスキンケア・メークアップに関するお問い合わせを承っております。DHC製品を知り尽くしたプロフェッショナルによるアドバイスを無料でご提供します。

DHCの化粧品は、「肌質」「年代」を問わずに使えることをコンセプトに開発されています。基本的には肌の負担になる強い成分は使われていませんが、安全性が十分に確認されたものであっても、季節やその時のお肌状態などによって、合わない場合があるのが化粧品です。

様々なお肌悩みに合わせて化粧品を多数ラインナップしておりますので、製品について不安や疑問がございましたら、DHC美容相談室にぜひお電話ください。

美容相談室
通話料無料0120-575-370 受付時間:9:00~17:00 日・祝日/年末年始休業
アーカイブタイトル アーカイブタイトル
送料
税込3,780円以上送料無料
ネコポス全国一律180円
宅配便全国一律500円
配送について
通常の発送日
ご注文から2~5日程度でお客様にお届けします。
  • ※遠隔地の方はお届けに日数がかかる場合があります。
  • ※天災・事故・交通渋滞などによる交通(道路)事情、悪天候や異常気象が原因でご希望の日時にお届けできない場合もございます。
お届け時間帯
お届け日、お時間帯がご指定いただけます。
午前中 / 12~14時 / 14~16時 / 16~18時 / 18~20時 / 19~21時
  • ※発送は平日のみ(日・祝日以外)行っております。
  • ※新規のご注文の方(DHCを通販で初めてご注文される方)は上記のお届け日数より少しお時間をいただきます。
コンビニ受取サービス対応
全国約20,000店舗にてお受取可能
クレジットカード払い
d払い
お支払い額に応じて、dポイントを貯めることも使うこともできるNTTドコモの決済サービスです。お支払いは、月々の電話料金合算払いのほか、ご登録のクレジットカードでのお支払いも可能です。
auかんたん決済
auのスマートフォンで購入した代金を、月々の通信料金と合算してお支払いいただけるKDDIの決済サービスです。お支払い額に応じて、お持ちのWALLETポイントをお使いいただけます。
代金引換(着払い)
代引き手数料無料
d払い
DHCクーポン・DHCギフト券
美容相談室
通販化粧品専用
通話料無料0120-575-370 受付時間:9:00~17:00 日・祝日/年末年始休業
健康食品相談室
健康食品&医薬部外品(通販・店販)・医薬品(通販)
※健康食品と医薬品との飲み合わせなど
通話料無料0120-575-368 受付時間:9:00~17:00 日・祝日/年末年始休業
インターネットでのお問い合わせ
まずは「よくあるご質問」をご覧ください。問題が解決しない場合は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
お客様サービスセンター
通話料無料0120-575-391 受付時間:9:00~17:00 日・祝日/年末年始休業
※上記の電話番号では、ご注文は承っておりません。

当サイトはSSLにより情報を暗号化して通信しています。
安心してご利用ください。