D closet PRINCIPLE - お取引先
お取引先メーカーのみなさんが語るD closetの強みとは?
ファッション,通販,DHC,
#ファッション編
\お取り組みアイテムの一部はこちら/
――貴社にはナチュウォーム、さらっとコットンシリーズなど、機能糸を使った看板商品を扱っていただいています。
岡田さん(以下、岡)
クラボウインターナショナルはクラボウのグループ会社なので、糸の買い付けだけでなく、糸の開発からできるのが特長です。DHCは専門知識を持っている方も多くて、ほかの会社だと「何かあたたかい素材はないですか?」と聞かれるところを、DHCは「綿とウールを組み合わせられませんか?」と聞いてこられる。そこであたらしい価値を持った商品を糸からいっしょに開発させてもらっています。ものづくりを一からできるアパレルブランドが非常に少なくなっているなかで、DHCはすごくこだわってものづくりをしていると感じます。
――大ヒット中のスペシャルパンツシリーズは商品になるまでにすごく時間がかかりました。
岡
まず大変だったのは、コストをおさえながらいかにふさわしい生地を作るかということですね。チノっぽく見えるけどやわらかくてはきやすい、でものびすぎるとひざが出たりシルエットがくずれてしまう。適度な厚さとのび感が絶妙だと思います。また、縫製をする海外工場の選定にも非常に気を使います。通販はお客様が直接手にとって選べない分、手元に届いた時にがっかりされるともう2度と買ってもらえないかもしれないので、縫製はすごく重要ですよね。
――こちらのパンツはリピート率も高くて、お客様にとてもご満足いただいていると感じます。
岡
そうやって聞くと、やっぱりうれしいですね。
何度も修正をくり返したスペシャルパンツは、はき心地とシルエットの美しさが自慢です。
――貴社との取り組みは、素材を一から開発できることと、コストをおさえながら質の高い縫製で作れるというふたつの軸があると思っています。
岡
日本と海外の技術の複合型ですよね。やっぱり日本人には日本の技術に対する信頼がありますから。価格は追求するけれど品質も担保する。そこがDHCの強みだと思います。
縫製を行うバングラデシュの工場。品質とコストを両立すべく日々奮闘しています。
D closet PRINCIPLE
ファッション,通販,DHC,

-
高品質でうそ偽りない
DHCのものづくり
いい素材、いい機能を
リーズナブルプライスで
丈夫で高機能な品質を保証
国内最高基準の検査機関
“カケン”潜入レポート
お取引先メーカーのみなさんが語るD closetの強みとは?
DHCファッション&インナーウェアは
常にお客様のしあわせを
第一にしたものづくりで
“美”と“健康”を愛するひとに寄り添います。