• シワができる原因とシワ改善の方法を解説!シワをなくして若々しい肌に[DHC美容相談室監修]
シワができる原因とシワ改善の方法を解説!シワをなくして若々しい肌に[DHC美容相談室監修] | 化粧品のDHC

シワができる原因とシワ改善の方法を解説!シワをなくして若々しい肌に[DHC美容相談室監修]

DHC美容相談室監修。シワができやすいパーツやシワの種類、シワができる原因を解説します。シワにお悩みの方に取り入れていただきたいスキンケアや、シワをつくらない生活習慣、シワケアに適したアイテムもアドバイス。シワケアの正しい知識を身に着けて、若々しい肌を目指しましょう。

美容相談室,ビューティ講座,ビューティ講座,しわ,シワ,ほうれい線,マリオネットライン,ゴルゴライン,目尻,眉間,額,首,表皮,真皮,コラーゲン,エラスチン,線維芽細胞,表情ジワ,ちりめんジワ,たるみジワ,乾燥ジワ,ナイアシンアミド,レチノール,コエンザイムQ10
シワ

何気なくスマートフォンで撮った写真で、自分の顔に刻まれたシワに気づいて少し驚いたことはありませんか。
笑ったときの表情や無意識の横顔に、以前は気づかなかった変化が映っていると心がざわつくかもしれません。シワは誰にでも現れる自然なものですが、気づいた瞬間の戸惑いや不安は決して特別なものではありません。
このページでは、シワに悩む気持ちに寄り添いながら、シワができる原因やシワの種類、シワを悪化させる習慣から正しいケア方法まで、わかりやすく解説します。正しい知識を持つことで、前向きにシワケアを始められるはずです。

【目次】

シワとは?

シワの種類

シワができやすいパーツ

 ① 「目尻」、「眉間」、「額(横ジワ)」、「首(横ジワ)」
 ② 「目元」、「口元」、「首元」
 ③ 「ほうれい線」、「マリオネットライン」、「ゴルゴライン」、「首(縦ジワ)」、「唇(縦ジワ)」

シワができる原因

 ① 表情のクセによる“折れジワ”の定着
 ② 乾燥やバリア機能の低下
 ③ 加齢や紫外線によるダメージ
 ④ 生活習慣の乱れ

正しいシワケア

 ① 入念な保湿ケア
 ② シワに特化した製品アイテムを取り入れる
 ③ 万全な紫外線対策
 ④ バランスの良い食事を心がける

シワケアに効果的なアイテム

正しい知識を持ってシワケアをはじめましょう

シワとは?

シワとは?
シワとは? 上部 シワとは? 下部

シワとは、皮膚の構造的な変化によって生じる、表面の凹凸や折れ目のこと。
皮膚は「表皮」「真皮」から成り立っており、特に真皮層にある線維芽細胞が肌のハリや弾力のもととなるコラーゲンやエラスチンなどを生み出しています。若いうちは線維芽細胞が活発に働きますが、年齢とともに数が減ったり働きが衰えます。
さらに紫外線、乾燥などの影響でコラーゲンやエラスチンが変性すると、皮膚のハリや弾力が低下して表面にシワが現れます。

シワの種類

顔にできるシワは大きく3種類に分けられます。それぞれのシワが生じる原因を解説します。

表情ジワ

笑ったり眉をひそめたり、日常的な表情のクセが繰り返されることで生じます。若いうちは一時的なシワでも、加齢や肌の弾力低下により定着します。

乾燥ジワ(ちりめんジワ)

角層の水分不足やバリア機能の低下が原因の浅く細かいシワ。保湿不足によって急に目立つことも。

たるみジワ(加齢ジワ)

真皮や皮下組織の弾力低下や筋力の衰えなどにより皮膚がたわみ、顔全体が下がることで深く刻まれます。

このように、種類ごとにシワが生じる原因が異なります。若々しい印象を保つためにはそれぞれに合ったケアを行いましょう。

シワができやすいパーツ

3種類のシワは、目立ちやすい場所や現れ方が異なります。
ここではそれぞれのシワが生じやすい部位をイラストで示してご紹介します。

 ① 表情ジワができやすいパーツ
 ② 乾燥ジワ(ちりめんジワ)ができやすいパーツ
 ③ たるみジワ(加齢ジワ)ができやすいパーツ

ご自身が気になるシワの箇所と照らし合わせてご確認ください。

「目尻」、「眉間」、「額(横ジワ)」、「首(横ジワ)」

「目尻」、「眉間」、「額(横ジワ)」、「首(横ジワ)」

表情ジワができやすいパーツは、「目尻」、「眉間」、「額(横ジワ)」、「首(横ジワ)」です。

「目元」、「口元」、「首元」

「目元」、「口元」、「首元」

乾燥ジワ(ちりめんジワ)ができやすいパーツは、「目元」、「口元」、「首元」です。

「ほうれい線」、「マリオネットライン」、「ゴルゴライン」、「首(縦ジワ)」、「唇(縦ジワ)」

「ほうれい線」、「マリオネットライン」、「ゴルゴライン」、「首(縦ジワ)」、「唇(縦ジワ)」

たるみジワ(加齢ジワ)ができやすいパーツは、「ほうれい線」、「マリオネットライン」、「ゴルゴライン」、「首(縦ジワ)」、「唇(縦ジワ)」です。

シワができる原因

シワは肌の変化の中でも特に目立ちやすく、年齢を重ねるにつれて存在感を増します。シワが生まれる背景には、さまざまな要因が複雑に絡み合っています。まずはその仕組みを知ることで、肌との向き合い方が少しずつ変わっていくかもしれません。
ここでは、シワができる主な原因を説明します。

 ① 表情のクセによる“折れジワ”の定着
 ② 乾燥やバリア機能の低下
 ③ 加齢や紫外線によるダメージ
 ④ 生活習慣の乱れ

上記を順番に解説します。

表情のクセによる“折れジワ”の定着

笑顔やしかめ顔など、同じ表情を繰り返すことで、肌に折り目のようなクセがつきます。そのクセが繰り返されると、やがて“折れジワ”として定着してしまいます。
特に眉間・額・目じりは表情の動きが多く、シワが深く刻まれやすい部分です。肌の弾力が低下していたり乾燥していると、さらにクセが戻りにくくなります。
また、首はスマホ操作や高めの枕、うつむき姿勢などが重なることで、折れグセがつきやすくなる部位といえます。

乾燥やバリア機能の低下

角層の水分が不足すると肌表面が縮んだようになり、しぼんだ印象を与える小ジワが現れます。特に目元や口元など、皮膚が薄い部分は乾燥の影響を受けやすい傾向があります。
また、肌のバリア機能が低下すると、外部からの刺激を受けやすくなり、ダメージが進行しやすくなります。
乾燥状態が続くと浅いシワが深くなることもあるため、シワのケアには保湿が大変重要です。

加齢や紫外線によるダメージ

加齢にともない、肌のターンオーバーが乱れやすくなります。さらに紫外線(特にUVA)は真皮にまで届き、コラーゲンやエラスチンを破壊する原因になります。
さらに、ストレスや喫煙、睡眠不足などによる肌の酸化も、肌細胞にダメージを与えます。
こうした内的・外的な要因が重なることで、肌のハリや弾力が失われてシワが生じやすくなります。

生活習慣の乱れ

睡眠不足やストレス、喫煙、過度な飲酒などの生活習慣は、肌の働きを乱し、シワができやすい状態を招きます。とくに睡眠中は肌の修復が進む時間帯であり、質の良い睡眠が不足するとダメージが蓄積しやすくなります。喫煙は血流を悪化させ、栄養が届きにくくなることでコラーゲンの生成を妨げる要因に。
こうした習慣が重なることで、肌のハリや弾力が失われてシワが目立ちやすくなります。

正しいシワケア

肌の変化に気づいたとき、少しでもその進行を穏やかにしたいと願う方は多いはずです。
ここでは、正しいシワケアの方法を確認します。

 ① 入念な保湿ケア
 ② 美容成分配合のアイテムを取り入れる
 ③ 万全な紫外線対策
 ④ バランスの良い食事を心がける

上記の4点を順番に解説します。

入念な保湿ケア

洗顔後はすぐに化粧水でたっぷり水分を与え、乳液やクリームを肌の状態に合わせて重ね、しっかりと保湿します。
化粧水は一度に多く塗るよりも、少量ずつ数回に分けてなじませるのが効果的。100円玉大の量を4~5回に分けて塗布しましょう。乾燥が気になる目元や口元には、アイクリームや部分用クリームを重ね塗りして入念に保湿してください。
仕上げに手のひらで肌を包み込むように優しく押さえ、うるおいを浸透させるイメージで行いましょう。

シワに特化した製品アイテムを取り入れる

シワに特化した製品アイテムとして、シワ改善効果がある医薬部外品と乾燥による小ジワを目立たなくする化粧品があります。ご自身の悩みに応じて、アイテムを使い分けるとよいでしょう。

《シワを改善する医薬部外品》

できてしまったシワに効果があるのが、ナイアシンアミドをはじめとした有効成分が配合されている、シワ改善の効能を持つ医薬部外品です。

《乾燥による小ジワを目立たなくする化粧品》

「効能評価試験済み」と記載された化粧品は、決められた方法で試験を行い、乾燥による小ジワを目立たなくすることが確認されています。ハリを与える成分(レチノールやコエンザイムQ10)が配合されている製品を選ぶのもよいでしょう。

《塗り方のポイント》

表情ジワには、気になる部分にピンポイントで重ね塗りを。たるみジワには、顔全体を引き上げるようになじませることでリフトアップ効果が期待できます。

万全な紫外線対策

曇りや雨の日、室内でも紫外線は届いています。日焼け止めは一年を通して毎日欠かさず使用しましょう。
機能や塗り心地もさまざまなので、使用するシーンやお好みに合わせて選んでください。一度塗っても摩擦で落ちやすいため、こまめな塗り直しも忘れずに。さらに日傘や帽子、サングラスなどを活用して、物理的に紫外線をブロックする工夫も効果的です。

~あわせて読みたい~

正しい日焼け対策で肌を守ろう! 日焼け止めの選び方や日焼け後のケアも解説[DHC美容相談室監修]
SPFやPAの用語説明や、正しい日焼け止めの選び方などを詳しく掲載しています。

バランスの良い食事を心がける

シワの予防には、肌老化の原因となる活性酸素を除去する「抗酸化物質」を摂ることが大切です。とくにビタミンA、C、Eは抗酸化力にすぐれた栄養素です。
ビタミンAは、レバーやうなぎ、モロヘイヤやほうれん草に多く含まれます。油に溶けやすい性質を持つ脂溶性ビタミンなので、油と一緒に摂ると吸収率が向上します。
ビタミンCはコラーゲンの合成もサポートする重要な成分。パプリカや菜の花、ブロッコリーに豊富に含まれます。
ビタミンEは、体内の脂質の酸化を防ぐほか必要なバリア機能を安定させる働きも。うなぎやアーモンド、果実類ではキウイやアボカドに多く含まれます。

シワケアに効果的なアイテム

シワのケアには、日々のスキンケアやメークに取り入れるアイテム選びが大切。しっかりと保湿でき、エイジングケア向けのアイテムが、ふっくらとした肌へ導いてくれます。
紫外線対策には、うるおいを保ちつつUVケアができるアイテム選びがポイント。毎日のメークにも、保湿力があり、厚塗り感なく自然にカバーできるアイテムを取り入れれば、若々しい印象をキープしやすくなります。

DHC薬用リンクルディープターゲット

DHC薬用リンクルディープターゲット
商品名 DHC薬用リンクルディープターゲット
価格 4,180円(税込)
内容量 20g

※2025年8月現在

『DHC薬用リンクルディープターゲット』は、シワを改善する薬用成分「ナイアシンアミド」を配合した部分用美容液です。
医薬部外品として効果を認められた成分「ナイアシンアミド」が、シワを改善します。
コクのあるテクスチャーで気になるシワにしっかり密着。即感ストレッチポリマーが肌表面にストレッチフィルムを形成し、物理的なはたらきでピンとしたハリ感を与えます。
さらに、美白※1・肌荒れ防止にも効果を発揮。メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎながら、すこやかな肌コンディションに整えます。

無香料・無着色・パラベンフリー 天然成分配合。
※1 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

DHCレチノAエッセンス

DHCレチノAエッセンス
商品名 DHCレチノAエッセンス
価格 3,960円(税込)
内容量 5g×3本

※2025年8月現在

『DHCレチノAエッセンス』は、刻々と変化する大人の肌をケアする「レチノール(ビタミンA誘導体)※1」に、オリーブ果実由来の希少なオイル「フロール・デ・アセイテ(バージンオイルの精華はな※2」を配合した年齢肌対策※3エッセンスです。
多角的なケアで、乾燥による小ジワを目立たなくし※4、肌にふっくらとしたハリとうるおいをもたらします。
顔全体へはもちろん、エイジングサイン※5が出やすく皮膚が薄いデリケートなパーツへのポイント使いもOK! ゴワつきやキメを整え、やわらかな肌へとアプローチします。
のびのよい、まろやかなテクスチャーで、つけた後は指がすべるような、なめらかな肌触りを体感できます。

無香料・無着色・パラベンフリー 天然成分配合
パッチテスト・アレルギーテスト済み
※1 パルミチン酸レチノール ※2 保湿成分 ※3 年齢に応じたケア ※4 効能評価試験済み ※5 うるおい・ハリ不足のこと

DHC薬用Qローション

DHC薬用Qローション
商品名 DHC薬用Qローション
価格 3,667円(税込)
内容量 160mL

※2025年8月現在

『DHC薬用Qローション』は、年齢肌※1にもスッとなじむこだわりの浸透力で、角層のすみずみまでうるおいを届けて、透明感※2とハリに満ちた肌へ導く薬用化粧水です。
メラニンの生成を抑え、日やけによるシミ・そばかすを防ぐ水溶性プラセンタエキスと、すこやかな肌に整える甘草由来成分誘導体※3を薬用成分として配合。
さらに、高濃度の「コエンザイムQ10※4」、ヒアルロン酸※4、コラーゲン※4などの美肌サポート成分もプラスしました。
みずみずしいテクスチャーながらも、しっとりうるおう使用感。キメをふっくら整えて、乾燥による小ジワまでも目立たなくします※5

無香料・無着色・パラベンフリー 天然成分配合。
※1 うるおい・ハリが不足した肌のこと ※2 キメを整えることによる ※3 グリチルリチン酸ジカリウム ※4 保湿成分 ※5 効能評価試験済み

DHC薬用Qフェースクリーム

DHC薬用Qフェースクリーム
商品名 DHC薬用Qフェースクリーム
価格 4,714円(税込)
内容量 50g

※2025年8月現在

『DHC薬用Qフェースクリーム』は、高い保湿効果でうるおいを閉じ込めて、ハリ・ツヤあふれる、弾むような肌へ導きながら、美白※1も叶える薬用クリームです。
メラニンの生成を抑え、日やけによるシミ・そばかすを防ぐ水溶性プラセンタエキスと、肌荒れを防止する甘草由来成分誘導体※2、2つの薬用成分を配合。
さらに、高濃度の「コエンザイムQ10※3」、ヒアルロン酸※4、コラーゲン※4といった保湿成分をプラスしました。
リッチなテクスチャーながら、ベタつかず、肌なじみのよい使用感。
しっかりとうるおいを守り、乾燥による小ジワも目立たなくします※5

無香料・無着色・パラベンフリー 天然成分配合。
※1 メラニンの生成を抑え、日やけによるシミ・そばかすを防ぐ ※2 グリチルレチン酸ステアリル ※3 ハリやうるおいを与え、肌のキメを整える成分 ※4 保湿成分 ※5 効能評価試験済み

DHCパーフェクト UV トーンアップエッセンス(日やけ止め美容液)

※2025年8月現在

『DHCパーフェクト UVトーンアップ エッセンス』は紫外線ダメージが気になる大人肌のために開発された、なめらかなエッセンスタイプの日やけ止めです。
やさしいピンクカラーが血色感を与えて、くすみがちな日中の肌を自然に明るくトーンアップ※1してくれます。さらに美容保湿成分配合※2で、みずみずしさを保ちながら肌を整え、日やけによるシミ・そばかすを防ぎながら、うるおいのあるハリつや肌に導きます。
日やけ止めを塗っているだけで乾燥ダメージから肌を守り、いつもより透明感のある印象を与えてくれるので、化粧下地としてもおすすめです。首やデコルテ、腕や足など全身に使えます。

無香料・パラベンフリー・アルコールフリー・鉱物油不使用 天然成分配合。
パッチテスト済み
※1 メークアップ効果による ※2 黄金海草エキス(ラミナリアオクロロイカエキス)、アルテミアエキス、ワレモコウエキス、マタタビ果実エキス/整肌成分、コエンザイムQ10(ユビキノン)、バージンオリーブオイル、ヒアルロン酸2種(ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸)、コラーゲン2種(水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン)/保湿成分

DHC Q10モイスチュアケア クリアトリートメントリタッチ

DHC Q10モイスチュアケア クリアトリートメントリタッチ
商品名 DHC Q10モイスチュアケア クリアトリートメントリタッチ
価格 1,463円(税込)
内容量 1.5g

※2025年8月現在

「濃密カバーパウダー」と光のヴェールで、小ジワ、シミ・ソバカス、目もとのクマ、くすみ・色ムラなどをしっかりカバーするリキッドコンシーラーです。色浮きしにくいカラーで、素肌へ溶け込むようになじみ、“明るいハリ艶美肌”を叶えます。
Q10ルミニストベースメークシリーズ共通の「ルミニストヴェール処方」による光を操るパウダーと、高いカバー力を発揮する「濃密カバーパウダー」を合わせることで、肌悩みをしっかり隠しながら自然な素肌感を演出! さらに、肌表面に密着して物理的に持ち上げる「リフトアップフィルム」と「フィックスポリマー」が、美しくなめらかな肌を実現します。
コエンザイムQ10をはじめとした美容保湿成分で、動きの多い目もと、口もとなど、乾燥が気になる部分を積極的にケア。まるで美容液のように重ねるほどにうるおいを与え、ハリに満ちたしっとり感を与えます。
気になる部分に直接塗布できる筆ペンタイプ。朝のメークはもちろん、携帯しやすいので化粧直しにもおすすめです。

無香料・パラベンフリー・天然成分配合・紫外線吸収剤フリー。

正しい知識を持ってシワケアをはじめましょう

ふと鏡を見たとき、以前は気にならなかったシワに目が留まることがあります。年齢を重ねるにつれて、肌の印象は少しずつ変化していきますが、自然なシワは誰にでもあるもの。過度に気にする必要はありません。
ただ、思いがけず目立ってきたことで、気持ちが沈んでしまうこともあるかもしれません。
そんなとき、肌と向き合う時間をやさしく前向きなものにしていけたら素敵ですね。ケアを始めることで、鏡を見るのが少し楽しみになったり、肌に触れるたびに安心感を覚えたり、気持ちがふっと軽くなる瞬間が増えていくでしょう。気になる部分にそっと寄り添うアイテムを、日々のケアに取り入れてみてください。

スキンケアアイテムを探す

スキンケアアイテムを探す

DHC美容相談室
監修:DHC美容相談室

DHC美容相談室では、化粧品の使用方法やスキンケア・メークアップに関するお問い合わせを承っております。DHC製品を知り尽くしたプロフェッショナルによるアドバイスを無料でご提供します。

DHCの化粧品は、「肌質」「年代」を問わずに使えることをコンセプトに開発されています。基本的には肌の負担になる強い成分は使われていませんが、安全性が十分に確認されたものであっても、季節やその時のお肌状態などによって、合わない場合があるのが化粧品です。

様々なお肌悩みに合わせて化粧品を多数ラインナップしておりますので、製品について不安や疑問がございましたら、DHC美容相談室にぜひお電話ください。

美容相談室
通話料無料0120-575-370 受付時間:9:00~17:00 日・祝日/年末年始休業
?A?[?J?C?u?^?C?g?? ?A?[?J?C?u?^?C?g??
送料
税込3,780円以上送料無料
ネコポス全国一律180円
宅配便全国一律500円
配送について
通常の発送日
ご注文から2~5日程度でお客様にお届けします。
  • ※遠隔地の方はお届けに日数がかかる場合があります。
  • ※天災・事故・交通渋滞などによる交通(道路)事情、悪天候や異常気象が原因でご希望の日時にお届けできない場合もございます。
お届け時間帯
お届け日、お時間帯がご指定いただけます。
午前中 / 12~14時 / 14~16時 / 16~18時 / 18~20時 / 19~21時
  • ※発送は平日のみ(日・祝日以外)行っております。
  • ※新規のご注文の方(DHCを通販で初めてご注文される方)は上記のお届け日数より少しお時間をいただきます。
コンビニ受取サービス対応
全国約20,000店舗にてお受取可能
クレジットカード払い
d払い
お支払い額に応じて、dポイントを貯めることも使うこともできるNTTドコモの決済サービスです。お支払いは、月々の電話料金合算払いのほか、ご登録のクレジットカードでのお支払いも可能です。
auかんたん決済
auのスマートフォンで購入した代金を、月々の通信料金と合算してお支払いいただけるKDDIの決済サービスです。お支払い額に応じて、お持ちのWALLETポイントをお使いいただけます。
代金引換(着払い)
代引き手数料無料
d払い
DHCクーポン・DHCギフト券
美容相談室
通販化粧品専用
通話料無料0120-575-370 受付時間:9:00~17:00 日・祝日/年末年始休業
健康食品相談室
健康食品&医薬部外品(通販・店販)・医薬品(通販)
※健康食品と医薬品との飲み合わせなど
通話料無料0120-575-368 受付時間:9:00~17:00 日・祝日/年末年始休業
インターネットでのお問い合わせ
まずは「よくあるご質問」をご覧ください。問題が解決しない場合は、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
お客様サービスセンター
通話料無料0120-575-391 受付時間:9:00~17:00 日・祝日/年末年始休業
※上記の電話番号では、ご注文は承っておりません。

当サイトはSSLにより情報を暗号化して通信しています。
安心してご利用ください。