CD3枚付き。ライブ講義CDを聴くだけの手ぶら学習。
英語が苦手だけど、少しはわかるようになりたい人へ!
いままでにないほどやさしいから、絶対挫折しない!
語順アプローチとカード式の田尻メソッドで、長い英文も難しい英文も、シンプルに理解できる!
NHKテレビ『プロフェッショナル 仕事の流儀』や『わくわく授業』で紹介され賞賛された、確実に学生たちの英語力をアップさせる方法を伝授。
語順アプローチとは?
英語は日本語と違って、語順で意味が決まる言語です。
長い英文も、難しそうな英文も、すべては本書で紹介している11個の語順のどれかに当てはまるか、それらの組み合わせでしかありません。
つまり、この11個の語順さえ覚えておけば、あとは単語や熟語を順番に従って並べるだけなのです。
カード式とは?
「どうして、(一般動詞の)疑問文や否定文では、普通の文にはなかったはずのdo, does, didが登場するの?」
「whatやwhenなどを含む疑問文になると急に語順が分からなくなるのですが…。」
…と一度でも悩んだことがあるなら必見!
カード式なら、文の構造がシンプルにわかります!
もくじ
Chapter 1 中1の文法でこんなに話せる!
UNIT1 英語はとにかく、語順が大事!
UNIT2 英語の語順 応用編
UNIT3 否定文・疑問文とその答え方
UNIT4 命令文
UNIT5 文の構成要素を知ろう
UNIT6 頻度を表す言葉
UNIT7 wh-疑問文の作り方と答え方
Chapter 1練習問題
解答・解説
Chapter 2 中2の文法で、ほとんどのことは表せる!
UNIT 1 時を表す表現
UNIT 2 もっと知りたい!現在完了
UNIT 3 接続詞
UNIT 4 不定詞
UNIT 5 動名詞とing
UNIT 6 助動詞
UNIT 7 比較
Chapter 2練習問題
解答・解説
Chapter 3 中3の文法で、英語の感覚が身につく!
UNIT 1 受動態
UNIT 2 不定詞発展編
UNIT 3 後置修飾
UNIT 4 −thing, −one / bodyの後置修飾
UNIT5 疑問詞の後置修飾
Chapter 3練習問題
解答・解説
この商品を買っている方はこちらも一緒に購入しています。